モンテッソーリ教育の教具を手作りしよう!ポットン落とし5選

おうちモンテ
「ソファの隙間におもちゃもペンも郵便物も何でもかんでも落とす!!」
「床に落ちている米粒を拾う!!」
 
1歳の誕生日を迎える頃から、我が家ではじめた「おうちモンテッソーリ」。その頃の息子のブームは、おおよそこのような感じで、それはそれはお部屋の中が愉快な状況でした…(笑)
 
生後すぐからでも始められるモンテッソーリ教育ですが、1歳前後には手先が随分と器用になって、出来ることがぐんぐん増えてきます。「3本の指(親指・人差し指・中指)は突出した脳」と呼ばれるほど、脳の成長に関わるそうですよ。息子のいたずらは指先でつまむ・ものを落とす動きへの興味の現れ(=運動の敏感期)だったのでしょう。
ことこ
ことこ
そこで、ポットン落としという教具を手作りしてみました!
 
扱う素材は100均などで集められるものや、家庭で出る廃材が主ですので、作りやすいのもポイントです♪
 
今回主に使う素材一覧
  • カラーボール
  • デコレーションボール
  • ネームタグ
  • ストロー
  • カード
 

0歳から出来る!カラーボールのポットン落とし

  • 用意するもの:ミルク缶(ない場合は段ボールなどの箱でもOK!)・カラーボール
  • 作りやすさ:★★★★
  • 推奨月齢:10か月頃~
 
赤ちゃんの手に収まりのよいカラーボールを使うので、ポットン落としの入り口にぴったりです!ご家庭でミルクを使用している場合はミルク缶を、無ければ段ボールや100均で買える紙製の箱でも作れます。
 
作り方
  1. 入れ物を用意する
    →ミルク缶の場合はしっかりと洗ってよく乾かしておきましょう。カッターナイフでカラーボールが通るくらいの大きさの穴を開けます。穴の周りはビニールテープでとめることで怪我防止になります。
  2. ボールを用意する
    →100均などのカラーボールでOK!ただ、今後ボールプールなどで遊ぶことも出来るので、大容量パックを買っておくことをおすすめします。
  3. 完成!
 

鮮やかな色合いが楽しい!デコレーションボールのポットン落とし

  • 用意するもの:デコレーションボール・プロテインボトル
  • 作りやすさ:★★★★★
  • 推奨月齢:12か月頃~
 
※細かい部品を使うため、必ず保護者の目の届くところで遊ぶようにしましょう!
 
ふわふわ触感のデコレーションボールは、色合いも鮮やかで様々な手作りおもちゃに使用することが出来ます。ダイソーのプロテインボトルの穴が、このデコレーションボールをポットンと落とすのに程よい大きさなのです!材料を用意するだけで出来る為、簡単でおすすめです。3本の指で細かいものを摘まめるようになってきたら、ぜひ挑戦してみてください!
 

ストローの太さで難易度を変えられる!ストロー落とし

  • 用意するもの:ストロー・深めの丸型保存容器orキッズサイズのコールドカップ
  • 作りやすさ:★★★★
  • 推奨月齢:12か月頃~
 
ストローもポットン落としの定番アイテムです。
タピオカ用のストロー、キッズ用のストローで太さも異なる為、容器と落とし口の穴の大きさを変えることで月齢に合わせた難易度に変えることもできますよ!コールドカップ(画像右)を使う場合、ストローだけ用意すれば良いので簡単です!
 
作り方(タピオカ用ストローの場合)
  1. 入れ物を用意する
  2. タッパーのふたに穴を開ける
    →カッターでは難しかったので、アイロンで少しずつ穴を広げていきました…しっかりと換気して行ってください!
  3. ストローを半分の長さに切る
    →そのままだと長いので、容器に合わせた長さにカットしましょう。
  4. 完成!
 

摘まんで入れることに慣れたら挑戦!ネームタグのポットン落とし

  • 用意するもの:ネームタグ・貯金箱
  • 作りやすさ:★★★★★
  • 推奨月齢:12か月頃~
 
ボール・ストローよりも薄いものを使うこと・角度を考えて入れなければならないので少し難易度が上がるポットン落とです。最初は角度を調整してあげつつ、自分で出来るように見守ってあげると良いかもしれません!写真の貯金箱はセリアで購入したものですが、ふたを開けることが出来るタイプなのでこれが一番使いやすいです!(ダイソーは壊すタイプのものしか見かけない為…)
 

ものの名前を覚えるのにも役立つ!カードのポットン落とし

  • 用意するもの:紙製の箱・100均のカードゲーム
  • 作りやすさ:★★★★
  • 推奨月齢:12か月頃~
 
ダイソーで買える厚みのあるカードを利用したカードのポットン落としです。いろいろな絵が描かれているので、ものの名前を覚えるのにも使えそうですね。紙製の箱は自分で開け閉めすることが出来るものを選ぶと、終わった後また最初から自分で遊ぶことが出来るのでおすすめです!
 
作り方
  1. 入れ物を用意する
  2. カードの大きさにカッターで穴を開ける
    →ちょうどぴったりな大きさで開けるのがおすすめです!
  3. 完成!
 

まとめ

 
ポットン落としとひとことに言ってみても、種類は様々あります。子どもの月齢や発達に合わせていくつか用意してみることで、その時の興味に合致するものが見つかると思います!逆に、今は難しくても、一か月後にもう一度出してみたら出来た!ということもありました。
 
ぜひ素材を集めてつくってみてください♪